DVと離婚をめぐる現状の支援の問題や
本来あるべき支援について、これまた現場最前線のカウンセラーさんに語っていただきました。
前回の動画に引き続き、見るカウンセリング第2弾となります。
テレビではなかなかこういう言説はカットされてしまいますので…
カットされるなら、こちらから発信しちゃえば良いじゃない!という発想です(笑)
DVと離婚・その離婚、本当に大丈夫?
映像はこちらになります。
今回も、ノーカット編集でお送りします。
離婚すること自体は、問題の解決にはならないということ
かといって、離婚しないようにする訳でもなく
離婚するなら、する前の話し合いや
したあとのケア、子供の福祉を考えた離婚等
事はそう単純ではないにしろ、そういった支援やケアは確かに存在します。
DVの問題を映像で伝える理由
DVに対する支援は、まだまだ認知不足な感が否めません。
行政や女性団体系の行う支援はまだまだ不足な所が多いので
たとえ離婚した所で、問題を終わらせる事が出来ていないのが現状なんですよね。
DV男と離婚したのに、まだしんどい…という方は結構いらっしゃいます。
本人の問題を終わらせる必要があるんですよね。
そんな「根本的な問題を終わらせる」という
誰もが楽になれる支援が存在するのに、知名度等の問題で
なかなかそういった所に繋がる人が少ないというのもあります。
そもそも問題は、そういったケアや支援が殆ど存在しないことなので…
おそらく今のところ、日本で唯一とも言えるこの支援を
少しでも広めていくというのが自分の出来ること・使命だと考えています。
まだまだ動画アップします
来週くらいを目処にまた新しく動画をアップしますので
Youtubeのチャンネル登録や、評価も押してくださると幸いです。