このブログを始めて
自分が加害者であること、DVとはなんだろうかという考察や
その行政や市民団体による支援の実態等々…様々発信して来た中では
ブログに対するコメントやメッセージ等も多く寄せられます。
加害者、男性視点でブログを書いておりますので
メッセージ等も加害者男性からが多いのかな?と思われるでしょうけど…
実は、被害者である女性の方からメッセージを頂く割合の方が多いです。
被害者さんとのやりとり
自分は男で、しかも加害者という立ち位置
被害者とされる方からは良い感情は持たれていないだろうな…
と構えてしまっていたのですが…
意外とそんなことはなく…
真面目にご相談されて来られる方ばかりで驚いています。
以下、内容についてはプライバシーもあるため、詳細には書けませんが…
「DV加害者プログラムってこんなところだったんですね…」
「実は私も相談に行ったことがあるのですが、怪しくてやめました」
「どこかまともに相談出来るところはないでしょうか?」
等々、真面目なご相談が多いです。
自分自身、カウンセラーさんにかかる「クライアント」という立場であり
「カウンセリングの真似事」のような事は出来ないので…
あまり相談にはならないような雑談くらいなら、たまにしていますが…
たいていは、信頼出来るカウンセラーさんにお繋ぎして
あとは応援を送る、という感じですね。
雑談だと…最近ですと「同じブログシステム使ってますね~(笑)珍しいので気になりました~」
とか、DVやモラハラとは全く無関係な話を、ごく普通にしたりもしています。
自分は加害者、相手は被害者、だけど…?
加害者としての立場で、被害者の方とお話するという体験は
やはりなんとも不思議な感覚です。
お話を聞く中で、自分自身の気付きや学びも多いため
本当に、感謝することの方が多いです。
月に1度の男性ワークでも、前回は被害者の女性も同席されていたのですが…
あまり構えることはなく(最初は少し緊張しましたが…その女性もやはり緊張されていたのかな?)
笑いも交えながらのワークで、多くの学びや気付きがありました。
こんな酷い事があった…こう考えている…というメッセージに胸を痛めたり…
加害者とはどんな人間に見えるのか…という事になるほどと納得したり…
こうして繋がった方からは本当に
学びや共感、気付きが大きいので、本当に感謝です。
今後とも、どうぞよろしくお願いしますね。